SCHOOL
学校について

PURPOSE
本校の目的
本校は、高等学校若しくは中等教育学校を卒業した者又はこれと同等以上の学力があると認められる者を対象として、船員になるために必要な専門教育と海技士の免許の取得等を図るための教育を行うことを目的とした、国土交通省所管の学校です。
国内の港から港へ貨物やお客様を運ぶ貨物船やカーフェリーなどの内航船舶は、人々の暮らしや日本の産業を支えるために欠かせない輸送手段です。また、近年、若年船員の確保・育成が問題となっている内航海運業界全体からも本校の新人船員養成に大きな期待が寄せられています。
本校のカリキュラム構成の特徴は、学校における航海系・機関系両方の座学授業及び海上実習や実技を行うと共に、大型練習船による乗船実習を通して、知識、技能及び資質など船舶職員としての総合力を養うことができる構成となっています。
さらに資格面においては、本校卒業時には、船舶の航海士、機関士になるために必要な海技士免許である四級海技士(航海)及び内燃機関四級海技士(機関)の筆記試験が免除されます。
本校卒業生の多くは、国内輸送に従事する内航船舶の船員として就職し、様々な船舶で活躍しています。
大自然の中で活躍できる船員という職業に魅力を感じているみなさん、ぜひ風光明媚な三保半島に位置する本校で、仲間達との強い絆を育み、1つの目標に向かって切磋琢磨しながら、新人船員としての第一歩を踏み出してみませんか?
本校教職員・在校生一同みなさんをお待ちしています。
MESSAGE
メッセージ

国立清水海上技術短期大学校
校長 佐々木 透
ようこそ。
本校のVR学校見学をご訪問いただきありがとうございます。
- 長期休暇で、趣味にたっぷり時間を使える。(休暇中も給料がもらえる。)
- 乗船中の生活費(食費・光熱費等)は会社負担。
- 他産業と比較して、一般的に給与水準が高い。
- 生活の拠点を出身地、地元のままで移す必要がないので、引っ越しの必要もない。
- 通勤の必要がない。
ACCESS
アクセス
国立清水海上技術短期大学校
〒424-8678 静岡県静岡市清水区折戸3丁目18番地1号
TEL:054-334-0921(庶務課)FAX:054-334-3400
TEL:054-334-0922(教務課)
関東方面より来られる方
鉄道で来られる方へ
東海道新幹線「静岡駅」下車。
東海道線<沼津・熱海方面>に乗り換え、「清水駅」下車。
東京、小田原方面からお車でお越しの方へ
東名高速「清水インター」の料金所を出て1号線を左「三保方面」へ進む。
2つ目の信号を右折。
海まで直進、突き当たり国道149号線を右折「三保方面」に進む。
駒越東町交差点を三保方面に左折、4つ目の信号を右折。
東海大の正面を右折。そのまま300m先左側です。
関西方面より来られる方
鉄道で来られる方へ
東海道新幹線「静岡駅」下車。
東海道線<沼津・熱海方面>に乗り換え、「清水駅」下車。
名古屋、浜松方面からお車でお越しの方へ
東名高速「静岡インター」の料金所を出て左折。
突き当たり国道150号線を三保方面に左折。
約11km先の交差点を「三保方面」に右折。
4つ目の信号を右折。東海大の正面を右折。そのまま300m先左側です。
清水駅からのアクセス
東海道線「清水駅」下車。
駅西口(江尻口)前から、しずてつジャストラインバスの「折戸車庫」、「三保車庫」、「東海大学三保水族館」行のいずれかに乗車。「東海大学・海技短大前」で下車。徒歩5分。